2010-01-01から1年間の記事一覧

今年最後の日

最後の日の朝7時頃から雪が降りだし、またたく間に銀世界に変わってしまった。 この冬の本格的な積雪だ。庭木や玄関先の花にも雪が積もり寒そうだ。 一日、雪が降り続き元旦の明日も雪が降るようである。積雪20センチぐらいであろうか。こたつに入り一杯で…

今週のお題「私がブログを始めた理由」

友達に薦められたことと、仕事をする上でお客様とのコミュニケーション ツールとして始めました。

師走最後の日曜日

海産物を見るため津居山まで車を走らせた。玄武洞を過ぎたころから 道路の淵に雪が積もっていた。途中、城崎では沢山の観光客の姿があり カニのシーズンの楽しんでいるようである。もうまもなく正月だ。 他府県ナンバーの車が次から次と入って来て、カニや魚…

歳暮届く

高知から南国の日射しをたっぷり浴びて金色に輝く果実に育った「土佐文旦」が届きました。息子の嫁の実家からの歳暮。いつもありがとうございます。 おいしい食べ方のパンフレットが入っており正月に頂きます。

新蕎麦ご賞味

知人のMさんの地区では、地区全体で蕎麦の栽培をして、脱穀して製麺所に依頼し蕎麦を作っており、本日は「新蕎麦収穫祭」で収穫を喜び蕎麦をすすっておられました。 昨年、声かけてもらい購入したところ大変おいしかったので、今年も 購入し、知人におすそ…

日高竹野線・山本バイパス、藤井バイパス開通

待ちに待たれた道路が、良い天候に恵まれ無事に開通した。 多数の工事関係者及び来賓を迎え交通の安全を願い「祈願祭」が行われたあと保育園児による「やしろ太鼓」の披露及びパレードが行われた。 かわいいちびっ子による太鼓の披露。 開通式に花をそえる。…

道路開通間近

近くの道路で、5年間止まっていた道路工事が本格的に動きだした。 一時は政権交代でどうなるのかと心配したものでした。 状況から見ると開通も間近である。ウオーキングしながらかってに進捗を気にしている。 道路標識の取り付けも順調に進んでいる 間もな…

出石永楽館・村芝居まつり

豊岡地区の「福田村一座」と香美町香住区の「ニューこがね座」が永楽館で 公演を行った。初めて行ったが会場はよい所だった。 福田村一座に高校時代の悪友が出演することをゲットしたので足を運んだ次第。 懐かしいお店の看板が掲出され懐かしいさを醸しだし…

小春びより

今日は、まさしく小春びより。温かくてウオーキングをしていると汗ばんだ。 晩秋から初冬にかけての11月ごろ、肌寒い日が続くなかで、ときに春のような暖かい日が訪れる。これが「小春びより」でちょっと春に似ているから「小春」なのだそうです。 紅葉も…

我が庭の紅葉

晩秋が近づき、近くの山々も色づき紅葉を楽しむことが出来る。 庭の木々も紅葉がはじまり目を楽しませてくれる。 ニシキギ ドウダンツツジ NHKテレビで放映していた北海道の某所

「タマネギ」の植え付け

昨年に引き続き、タマネギの苗をやっと植え付けた。昨年と同様に うまく栽培出来るようにとの思いで苗に土をかけた。昨年の三倍程度。

ギンタの帰省

大阪にいる息子夫婦が友人の結婚式に出席するため帰省した。 「ギンタ」君も一緒に帰省。正月以来だが少し太っており再会に大喜びだ。 息子たちが帰ってくるまで、機嫌よく楽しく過ごした。仕事の都合で日帰りだったのが残念だった。また、帰っておいでよ。

さよなら「はまかぜ号」

大阪と北近畿・山陰エリアを播但線経由で結ぶ特急として昭和47.3に運転開始。 現在、播但線内を走る唯一の定期特急列車。本日を最後に新型車両と交替することとなった。 いつも乗客は多くないのに、最後の列車に乗るお客さんで混み合い線路沿線には 最後…

ソラマメ成長中

9月下旬に種をまいたソラマメも元気に成長している。 雨が強く降れば茎が曲がったり、風が吹けばまた曲がる。数日すると真っ直ぐに なっている。なかなか面白いものだ。

世界ジオパーク認定「玄武洞」

10月4日、山陰海岸が「世界ジオパーク」に国内で4地域目として認定されました。 その山陰海岸国立公園のなかにある「玄武洞」を訪ねました。 玄武洞周辺の岩石は灘石と呼ばれ、江戸時代から採石場として開発されてきたよう です。中央にあって一番大きな玄武…

太鼓山風力発電所

久しぶりに京丹後市弥栄町のスイス村に行って来ました。ススキがたなびき秋の景色が漂っていました。太鼓山風力発電所の下で弁当を広げ食事をしました。 発電機のタワ−の高さは50メートル、羽根(ブレード)の長さは25メートル(一枚)、発電が可能となる最少風…

マキの剪定

伸び伸びになっていたマキの剪定に取り掛かった。今回は妻が張りきってやってくれた。 私は手後をした程度で楽をさせてもらった。おかげですっきりした。

野菜成長中

9月12日に種をまいた野菜が発芽し順調に成長している。日一日と大きく なるのが楽しみである。 今日は彼岸また敬老の日でもある。新聞によると高齢者の人口推計値(15日現在)が出ていた。 65歳以上の高齢者は前年より46万人多い2944万人(総人口比23.1%…

秋色風景

職場の懇親会があり、妻の車でとりに行くためキーを回すが始動しない。バッテリーの故障。 しかたなくJRで行くことになり、駅まで徒歩で行く。歩きながらの風景はすっかり秋景色。 とんだ珍道中となったが結構楽しかった。

庭木の剪定

庭木の紅葉とカシの木の剪定が昨年より遅れて、気になっていたがやっと済んだ。 今日も暑く、34.2度あったようだ。これで木たちも風通しがよくなりホットしていると 思う。我流で適当にしているので、なかなかうまく出来ない。まあっ いいか。 家庭菜園…

台風9号接近

今日の午前中に但馬北部に接近・・・ おかげで風も雨もたいしたことなく北陸方面へ 福井に上陸したとのことで、気象観測を開始してから初めての事であったらしい。 今日の台風の接近にそなえて、昨日は慌てて稲刈りした人もあったようだ。 ごらんのとおり円…

猿尾滝

次に日本の滝百選に選ばれている「猿尾滝」に立ち寄った。 ヒン岩脈で形成された高さ60メートルの滝で、滝の景観がサルの尾に似ている ところから名ずけられたそうだ。 この滝は上段の滝と下段の滝からなっております。上段の滝に「仏様」「マリア様」「観…

癒しの森「瀞川平」へ

今日からいよいよ9月。あいかわらず猛暑日の連続である。 標高680メートルにあるこの瀞川平は、平地より風が涼しく快適であった。木陰に入り昼食の 「おにぎり」をほおばり時を過ごした。帰宅してから腕を見ると日焼けで真っ赤になっていた。 ハチ北の道…

和田山地蔵まつり

但馬三大祭りのひとつである「和田山地蔵まつり」は、例年8月22日・23日に開催される。 一日目は和田山地区内11ヶ所で造り物を展示。二日目は屋台も沢山出て結構賑やかである。 そして夜は3000発の花火大会。 室町時代、町の中心部を流れる円山川…

秋の気配が

いつものコースをウォーキング。日中は相変わらず暑いが夕方になるとどこか秋の気配を感じます。自然の移り変わりはすごいなと思う。 途中、カメさんに出会う。暑くないかと思わず声をかけた。

余部新橋梁

盆も今日で終わり。息子も昼前にさいたま市に帰えり時間が出来たので「余部新橋梁」見物に。 道中、帰省客・レジャー客の車が多かった。海岸沿いは海水浴の人たちで結構賑わっていた。

来客者数1000人突破!

おかげさまで、来客者が1000人突破しました。皆様ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 さいたま市にいる息子が昨晩11時に出発し、12時すぎに帰ってきました。八王子から中央道のコースだったそうだが、大阪近郊でかなりの渋滞に引…

8月突入

暑い日が続いているが、いよいよ今日から8月に入った。夏たけなわである。 家のなかにいても暑いので「コウノトリ」を見に行くことにした。海に人が行ってるせいか人はまばらであった。 説明によると「コウノトリ郷公園」には、羽を切り飛べないようにした…

恵みの雨

日中は珍しく雲が広がり、過ごしやすかった。おかげで日頃から、気になっていたマキの生け垣の掃除をすることが出来た。 夕方、久しぶりに一時間程度雨が降りほっとした。自分も生き返ったような気がし、畑の野菜もほっとしたことだろう。

土用の丑の日

1000年前から、夏ばてにうなぎを食べていたようです。万葉集の中にも歌われているのを見る と、たぶん自然に生活の知恵として定着していたのでしょう。 今のように土用にウナギを食べる習慣が一般化したきっかけは幕末の万能学者として有名な平賀源内に…