タマネギの収穫

nakama-t2016-05-14

5月12日早生分のタマネギを収穫しました。初めて早生のものを作り、早速に食べ新鮮で甘い味を楽しんでいます。



最近は魚の食いが悪くて、二日前の釣果です。そこそこの大きさですが数がもう少しほしいものです。(アジ釣りが目的ですが、セイゴ・キス・イワシたまにヒラメもかかります)

神子畑選鉱場跡

君子ラン

大阪から高校時代のNさんが帰省、神子畑選鉱場跡へ足を運びました。晴天に恵まれ絶好のドライブ日よりでした。



1878年(明治11年)鉱脈の再発見により、生野鉱山の支山として稼働していたが、1896年(明治29年)生野鉱山の三菱合資会社へ払い下げ後の1917年(大正6)、採鉱の不況により閉山した。その後明延鉱山で採鉱さけた鉱石の選鉱場となり、1919年(大正8)に竣工。昭和に入ってから拡張工事を経て、最盛期には「東洋一」の選鉱施設となった。2004年(平成16)に取り壊され、写真のような姿になった。




味取の俵石〜香美町村岡区

現在の日本列島の地形が出来た頃に、豊岡市玄武洞にある玄武岩と同じように噴出した玄武岩の溶岩が冷えて出来ました。幅約70m、高さ約20mの垂直の岩壁には、ほぼ垂直に規則正しい縦の割れ目(柱状節理)が入っており、径約50㎝、断面は4・5・6角形です。俵のような形に石が割れるところから「俵石」と呼ばれ、石材などに使われていました。




世界遺産 国宝「姫路城」へ

平成の修理が平成27年に完了しましたが、今日やっと見学に行って来ました。完成直後は多数の人出で遠慮していました。しかし平日にも関わらず沢山の人で賑わっていました。
さすがでーす。

いま白鷺の「天守閣」がよみがえったという感じです

「日本の滝100選」めぐり・・・天滝

養父市大屋町の「天滝」へ 「天滝まつり」があり多数の人出がありました。丁度、入口付近では桜が満開できれいでした。












さあいよいよ滝に向かって出発です。現地までは約1100mですが山道ですので大変です。
「糸滝」「鼓ケ滝」などを見ながら登ります。












汗をかきながら、息をきらせながらやっとここまで登ってきました。もう少しです。

やっと到着。まさに天から降ってくるかのように水が流れ落ちる姿は圧巻です。県下一の落差98mはほんとうに素晴らしいと思いました。冷たいお茶で喉を潤し疲れも吹っ飛びました。

愛車10万キロ突破

7年前に買った愛車がついに10万キロ突破しました。

旅行・通勤・買い物・釣りにと大変世話になりました。もう少しの間足として活躍することを願っています。よろしく。


立雲キョウから見た「竹田城址」(4月3日に撮影)