鏡開き

鏡開きは一般に11日で正月行事の一つ。正月11日には、飾ってあった鏡もちを開く鏡開きが行われる。元来は武家社会の風習で「20日に鏡を祝うは初顔を祝うという詞の縁をとるなり」としハツカが刃柄と通じるところから20日に行われてきた。ところが徳川三代将軍家光が4月20日に亡くなったので、この日を避けて11日になったそうです。
鏡もちを割るとは正月の終わりと、その年の仕事始めを意味するそうです。鏡もちは1月10日まで飾って、11日に飾りをとくと同時にもちを食べるのがしきたりである。歳神へのお供えをいただくことによって、一年の一家一族の無事息災が約束される意味もあり、また食べ物を大切にする心がけを見ることもできます。